【日帰りハイク】テントリッジ

カナダ

バンフの隣町、キャンモアからさらに車で50分ほど行ったところにTent Ridge Horseshoe Trail Headがあります。Spray Lakesという湖のそばの742号線を進んでいくのですが、結構ダートな道です。運転する際はご注意を!そこまで難しい箇所もなくこの辺では珍しく稜線歩きを楽しめるということで人気のトレイルです。

テントリッジ

距離:10.9km

所要時間:4時間26分

標高差:846m

トレイルヘッド:Tent Ridge Horseshoe Trail Head

ルートタイプ:ループ

(All Trails アプリにて記録)

樹林帯歩き

テントリッジホースシューの駐車場は、朝9時頃時点ではまだ空きがありましたが、人気のトレイルコースということで帰りの時には路上駐車の車がたくさんいました。そんなに長くかあるコースではないですが、路駐が気になる人は早めの出発が無難です。

トレイルヘッドから初め3kmほどは樹林帯の中。行ったのは8月中旬でしたが、花がだいぶ終わってきのこがたくさん出てきていたので秋の気配を感じます。樹林帯もそこまで長くなく、すぐに視界が開けるので飽きずに歩くことができます。

視界が開けてくると山に囲まれた草原地帯に出ます。これからこの稜線に上がって歩くのか!と下から見るだけでも景色の良さそうなトレイル。ホースシューというだけあって馬の蹄みたいな形をしています。

いよいよ稜線へ

稜線に上がるときだけ少し登りますが、意外とすぐ上に出れます。稜線に上がる直前に一箇所だけ手を使って登る岩場のような箇所がありますが、岩がしっかりしているのでそんなに怖いという感じもなく登れると思います。

稜線に出ると風が強いので暑い日でも上着は持って行ったほうがいいです。ずっと遠くまで見渡せる道を歩いていくのでかなり気持ちのいい場所でした。

Spray Lakeが見えた!

登る前に見た馬の蹄のような形をした山の最後のところまで来ると、Spray Lakeの全景がようやく見えました。この日は雲が多かったですが、風も吹いていたのでしばらく待っていたら日が雲の隙間から出てきてくれました!やっぱり陽の光が湖に当たるとより綺麗に見えます!

下山の道は割と砂が多くて滑りやすい道だったのでストックあると便利です。

テントリッジからの帰り道、グリズリーに遭遇しました!一心不乱にベリーを食べているグリズリー。車が通るたびに一応そっちの方を向きますが逃げる気配はありませんでした。車慣れしちゃってますね。

タイトルとURLをコピーしました