グレーシャーリリー(黄色のカタクリ)の群生地!
バンフから公共交通機関のみでもアクセスできます。
<ヒーリーパス>Healy Pass
距離:19.5km
所要時間:6時間45分(休憩込み)
累積標高差:915m
トレイルヘッド:サンシャインヴィレッジスキー場駐車場
ルートタイプ:ピストン
(All Trails アプリにて記録)
バンフの街から車で10分ほどでサンシャインヴィレッジスキー場へ到着します。スキー場の駐車場から始まるこのトレイルは、6月下旬〜7月初旬がグレイシャーリリーという黄色のカタクリの見頃!あたり一面に広がる黄色のお花畑は圧巻です!
サンシャインスキー場のフリーシャトルを使ってトレイルヘッドへ
バンフの街からサンシャインスキー場の駐車場まで、無料のシャトルバスが運行しています!バンフアベニュー沿いの4ヶ所のホテル前で乗車することができるので、かなり便利です。予約も入りません。7:30〜17:10まで8本バスが出ていて、6月27日〜9月21日まで運行しています(2025年)。

↑スキー場の駐車場。スキー板でツリーが作られていて面白い。
この先水洗トイレはないのでここでトイレに行っておいたほうが◎。
樹林帯の緩やかな登りを進む
トレイルヘッドから3kmほどは林間の中を歩く単調な道が続きます。一つ目の橋を渡るとしばらく緩やかな上り坂を登っていきますが、よく整備されていて幅も広いのでとても歩きやすいです。しばらくいくとヒーリー・クリーク・キャンプ場が出てきます。ここにあるトイレがこのトレイル場の唯一のトイレです。山の中にあるトイレなので水洗ではないですが。
少しずつグレーシャーリリーの姿が
キャンプ場を過ぎると、トレイル脇に少しずつグレイシャーリリーの姿が!他のお花もたくさん出てきました。植物図鑑片手に花の名前を調べながら歩いていたのですが、多過ぎて覚えきれません…。そして写真フォルダ見返したら写真も大して撮ってない…。
視界が開けると一面お花畑に!
勾配がキツくなったあと一気に視界が開けます!するとあたり一面黄色のお花が!
と思いきや、半分黄色、半分白いお花でした。黄色はグレイシャーリリー、白はアネモネです。


お花畑が広がるヒーリー・メドウ。開けた峠を登りきるとヒーリー・パスに到着です。
今回はヒーリー・パスでお昼ご飯を食べて引き返しましたが、ここから奥に行くとエジプトレイクという湖があったり、トレイルは続いています。テントサイトもあるみたいなので行って見たいなぁ。
このヒーリー・パス、グレイシャー・リリーの見頃は6月下旬頃ですが、7月下旬〜8月になると他の高山植物の宝庫になり、カラフルなお花畑になるそうです!
